貝塚パークタウン 太刀魚調査~

12月7日

 

今日は地元近くの貝塚人工島パークタウンに太刀魚調査に行ってきました!

 

午後4時半現地到着

 

風もなく肌寒いぐらいの釣り日和です(笑)

 

ゆっくり準備し5時ごろ開始!

 

 

仕掛け

磯竿1,5

リール2500

道糸3号

電気ウキ1号

太刀魚仕掛け1本針

 

今回は前から試してみたかったキビナゴを使っての全誘導釣法をしてみました!!!

10分。。。

 

 

 

 

 

30分。。。

 

 

 

 

 

飽きました( *´艸`)(笑)

ここからいつもみたいに半誘導で時期も深くなってきているのでタナを2ヒロ半から始めます(太刀魚は食う時1ヒロ以内でも食います)

 

2投目アタリがありまってまってゆっくり道糸を張り穂先にアタリがあり鬼合わせ!!!!

 

 

 

のったところで追い合わせ!!

 

 

 

よしっ!とおもった瞬間針はずれ。。。

 

 

 

気を取り直し打ち返しますがそこからあたりなく一投ごとにタナを50センチずつ下げていきます

 

 

竿1本まで下げたところでようやくアタリ!!

今度は絶対かけたる!とおもい待って待って待って待って。。。

 

 

いきなり走りました( ゚Д゚)(笑)

 

 

太刀魚???

 

とおもいながら鬼合わせ!

 

いままで感じたことのない引き、、、

 

ですが負けません(笑)

ゴリ巻きです(笑)

途中ドラグやレバーで糸を出しながらやりとりしているとあがってきました!

 

なかなかでかい!

 

今が時合だと思い打ち返しますが

太刀魚を逃しこれ(笑)

 

なぜかガッシーです(笑)

これを最後に7時半に納竿しました

 

釣果

太刀魚95センチ指4本ちょい

ガシラ20センチ

 

 

今日の調査結果

 

場所

貝塚パークタウン、国華園裏テトラ側(太刀魚なら全域がポイントになります)

この周辺は駐車場もありアクセスのしやすいポイントですが車上荒らしもあるみたいなのでご注意ください。

シーズン中は皆さん路肩に止めていますが周りに工場施設もあるのでトラブルなどないように気を付けてください

トイレなどはなく近くの公衆トイレまで徒歩ではかなり距離があるので行く前にすますなどしたほうがいいです

テトラ側はファミリーには不向きなポイントですが魚種は豊富なので穴釣りで、ガシラ、アコウなど

投げ釣りでカレイ、アナゴなど

エビまきでチヌ、ハネなど狙える釣り場です

 

太刀魚は12月に入りポイントはがら空きで選び放題でしたがシーズンとなる9.10月は大変込み合いますので譲り合いの精神で楽しみましょう( ^ω^ )

釣り方

餌釣り

 

まだもうちょい太刀魚は楽しめそうです

数には不安が残りますが型は期待できそうです

今日バラシましたが引きは負けず劣らずだと思いました

(あくまで僕の感覚です(笑)

 

タナは深いと思います

太刀魚は浅ダナで食うというのは固定概念だとおもうのでネットの情報にとらわれず柔軟にいったほうがいいとおもいます

 

かえって早速さばいていただきました!!!

身も締まりコリコリでおいしくいただきました(*^^)v

 

 

見ていただきありがとうございました!

スポンサードリンク

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました