12月17日 串本潮岬 萩尾釣行
最近仕事も忙しくまとまった時間がなかったのでうろ覚えですが今更投稿です笑
パソコンで1記事書くと3時間はかかりますね(゚ω゚)ヘタクソですよ〜笑
まぁそれはさておき
12月17日
串本潮岬の萩尾浜中渡船さんにお邪魔してきました^_^
今回一緒に行ったのは友達のMくんとその友達のSさんです
前日16日の夜に合致し初対面となるSさんにご挨拶をし潮岬にゴーです(゚ω゚)
道中tぽーとによりエサ混ぜをし釣りの話をしているとあっちゅうまに着き次の日のために就寝〜
からの朝楽しみすぎて5時起床^_^笑
出船6時過ぎなのでまだまだ時間あるのでゆっくり用意しますその日は爆風予報だったので風裏となる萩尾にみなさん続々ときます
みんなうまそうな方たちを見ながら初めての所なのでワクワクドキドキソワソワしながら時間を待ちいざ6時15分出船です!
ここ浜中渡船さんはお客さん同士で話し合い磯を決めるスタイルなのですが
磯の奪い合いとかなく譲りあういい人達ばかりでした^_^
ほんでぼく達がのった磯は浜中渡船さんの一級磯になるコビラセ!
二桁釣果もざらにあるいい磯です!
期待も膨らみワクワクも膨らみポイント説明や釣り座を時間ローテーションにし、いざスタートです!
仕掛け
メガディスAGS1.25
インパルト道糸1.5号
ウキ
ゼクトα G3
ハリス1.2
ハリ
刺牙グレ5号
撒き餌
生オキアミ3キロ
アミエビ2キロ
V9
遠投フカセTR
のりグレ
パン粉2キロ
ハリスの中にウキを通し2ヒロ半からスタートです
際からはじめすぐにエサがとられ始めます
今日は活性が高いなと思いながらしていると隣でMくんヒット!
でそのあとSさんもヒット!
次は自分も!と思いながらもぜんぜん(T . T)
エサはとられ渋いあたりがあるだけ…(T . T)
隣ではヒット連発しています…
後ろから盗撮です(笑)
ぼくにはあたりがない…
そうこうしてるうちに釣り座交代しますが潮も動かなくなりエサも取られなくなり沈黙が続きます…
ここで底潮はどうだろうと思い
仕掛けをゼクトの2bに変え直結部にガン玉をうちハリスを3ヒロとりタナを竿1本半まで深くしズドンと落として深場から探って見た所
2投目であたり!
がありますがゲテモノでしょう
ハリスがプチプチ切られます笑
11時ごろ徐々にタナをあげていき竿1本ちょっとまであげたところで潮が再び動き出しウキが消し込まれます!
合わせを入れてやりとり開始!
全然叩かない…
さんちゃんじゃない…
慎重に寄せてくると見えてきたのは…
30後半のグレです!
やっと…4時間長かった…
一級磯にあげていただきボウズを考えていたのでかなり嬉しかったです^_^笑
と写真も撮らずここから!と打ち返し
2投目でグレ!
よし!とおもい写真をとり急いで投げますが続きません(T . T)
そしてすぐ釣り座交代!
交代しますが逆光…
色々試しますが手に負えないゲテモノなどをかけたりグレっぽいあたりも逃したりと
いいとこなく14時納竿です
いい磯に上げてもらっていたので必死すぎてあまり写真を撮ってません( ;∀;)
まぁいつもなんですが( ;∀;)(笑)
釣り座を流して片付けて15時帰港〜
今回潮が悪く水温も安定しない中で
ぼくグレ2匹、Sさん9匹その他1匹、Mくんグレ2匹その他2匹と差をつけられ自分の腕のなさを痛感いたしました(T . T)
もっともっと上手くなりーな
帰りにSさんから色々話を聞き
ハリス、針の号数やエサでの食いの違い、同調の大切さなど教えていただき
まずは仕掛けとの同調をもっと精密に行う!
そのために遠投での撒き餌コントロールも身につけなければ!!!
ノーコンなので。。。
今後の課題です
やはりグレ釣りは奥が深くて楽しい^_^
ざっとかいてしまいましたが
見ていただきありがとうございました!
ー