2月18日 紀伊有田 松村渡船 釣行~

2月18日串本紀伊有田の松村渡船行って来ました^_^

 

前日の17日仕事を終えフィッシングMAXへ〜

 

この日ついに…ついに…

 

 

 

 

 

 

 

前々から気になり自分の釣りには~…でも宝の持ち腐れ…などとも考えながら

まち望んでいた新たな竿を購入しにいきました^o^(笑)

奥さんからの誕生日プレゼントです(*゚▽゚*)

 

トーナメントISO競技1.25SMT

手にとった第一感想…

かっこえー(*´ω`)笑

惚れました(*´ω`)笑

 

 

初のハイエンドクラスの竿。
楽しみすぎます^_^笑

ニヤニヤしながら準備を終え(^^♪

23時ごろ仕事場の人Aさんと集合し串本に向けて出発〜

道中釣りの話をしているといつもながらあっちゅーまです^_^

途中道の駅により軽く乾杯をして就寝〜

5時半起床!

目的地の松村渡船さんへ〜船頭さんにご挨拶~

この日は6時15分出船でしたが6時40分2番線に乗り込み出航〜!

 

 

今日は松村渡船さんにきて初の磯カメゴシに乗るのでワクワクドキドキしながら磯に向かいます(^^♪

 

 

ほかのお客さんを磯におろし次は僕らの番!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

波かぶりまくりで乗れない…(笑)

 

この日は満潮7時半頃で丁度満潮付近だったので満潮をこえた時間を狙い一度港へ~

 

もう一度期待を持ち直し8時過ぎ弁当船で再度出船!

 

各磯に弁当を配りカメゴシへ~

 

なかなか…(笑)

 

 

 

でも気合は十分!時刻は9時過ぎ、無事に磯に降り潮がもう少し引くまでしばし談笑~記念撮影!!

 

撒き餌

オキアミ6キロ

オリジナル撒き餌7,5キロ

今回はオキアミ3キロをザックリ潰し残りの3キロを粒を残したまままぜて沈下速度を意識してみました(^^♪

 

今日の仕掛け

 

トーナメントISO競技1.25SMT

インパルト3000SH

道糸1.5

ハリス1.5

ウキ ゼクトα07

ハリ6号

ハリスを4ヒロとりその中にウキを入れ水温も低いので3ヒロ、ノーガンで大島方面に釣り座をかまえスタート!!

 

 

まず1投目…

 

数投…

 

シモリ付近、遠投しても沈めても

 

オキアミ全返品(笑)

 

 

 

どないしようかな~

 

と悩みつつこのままではとおもいポイント変更しハエ根のきつい白浜方面に替え再開!!

 

ここでもエサは残ってき、どないしよ…(笑)

 

この頃から西風も出てきおもいきって重めの仕掛けに変更!

ウキをゼクトαの2bに替えウキゴムの下にBのガン玉を打ちハリス2ヒロを切り1号のハリスを結びハリから1ヒロのところにg6のガン玉を打ちタナを竿1本までさげ仕掛けをしっかりたててサシエをタナを届けるイメージで撒き餌を10杯ほど撒きつづけていると撒き餌がきいてきたのかエサがとられてき

 

タナを20センチほど詰めここで渾身の一撃!!

普通の一投ですが(笑)

 

流しているとスパッ!!とウキが入り合わせを入れるとドシッ!

 

やっと!やっと!!!

 

キターーーーーー!!

 

 

トーナメントの曲がり反発など今までの竿にはなかったものを楽しみながらハエ根もあるのでハリスに気を使いながらまず1匹!!

 

 

30ほどの尾長!!

 

これを機にタナを詰めつつ連発!!

 

!!

 

お土産確保ーー!

ここからもタナを詰めつつ上顎に貫通!!

うっ….上顎??…(笑)

どうやってかかったのか( *´艸`)笑

 

 

そこからバラしも含めつつ足の裏サイズから31までの小ぶりをキープし

15時までですが13時半ごろ西風もきつくなり全身波も被りまくってエサも体もびちょびちょで心折れてしまい

 

しゅーりょー

 

足の裏から31までのコナガを5枚キープ

今回紀伊有田の1級磯のカメゴシに乗せていたたいたのですが短時間しか乗れずこの磯のポテンシャルを引き出せなかったのが残忍です(´;ω;`)

いつかそのポテンシャルを引き出せるよう自分の腕を磨くことを自分に誓い終了しました!(^^)!

 

 

 

 

見ていただきありがとうございました!

スポンサードリンク

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました