3月25日 串本 和深釣行~ファゾム~

 

3月25日
串本町和深にある深海渡船さんにおじゃしてきました!^_^

数日前に予約の電話を入れると「牛の背あいてるよー」との事だったので磯の予約をさせていただきました😁

前日の10時いつものMくんと集合し出発です😁
この日はMくんは地磯エギング、ぼくは単独渡船でフカセという初の組み合わせです!

この日の出船は6時。5時半に起きて準備開始!
用意していると船頭さん到着でご挨拶!( ´ ▽ ` )オハヨウゴザイマス

4人組の方達と船に乗り込み、船頭さんに情報収集〜

ぼく「最近釣果どないですか〜?」

船頭さん「グレ産卵期に入って釣れてないよ!沖に出てるわ!」

ぼく「マジっすか^^;」

船頭さん「次釣れだすんは4月後半か5月ぐらいやな〜」

……マジか^^;
というかやっぱりか(*゚▽゚*)笑

まぁそんな事釣りバカのぼくには関係ありません(*゚▽゚*)笑

そんな時の価値のある一匹を求めて頑張りましょう!

船は進みまずは4人組の方を下ろすべく、和深の名礁「双子の親、子」

前回の釣行でのせていただいたのですがまたリベンジしたい磯です(*゚▽゚*)

2月10日和深 深海渡船 釣行

で次にぼくが今回お世話になる磯。

双子親、子の次に人気の磯「牛の背」へ〜

近づくにつれさっき言われた情報も忘れワクワクしかしていません!笑笑

無事、渡礁を済ませ準備開始!

本日の撒き餌

生オキアミ6キロ
オリジナル集魚剤8キロ

サシエ

生オキアミ

 

今回むき身3種類

漬け方を変えたり、色を入れてみたり

タックル
竿 トーナメント競技1.25SMT

リール インパルト3000SH

ウキ ゼクトg3

道糸 東レブラックマスターエクストラ 1.5

ハリス ファゾム Level 1.5

針 ヤイバ 遠投フカセモード 1.5

 

本日の釣り座

今日は1日ガン玉を使用した仕掛けの張りを意識した釣りを心掛けた仕掛けで挑戦です!

 

ハリスを3ヒロとりその中にゼクトg3を入れタナを2ヒロ半にし誘導幅20センチとり、
ガン玉g3を潮受けの下に1つうち、針から1ヒロ半の所にg7をセットします!

手間に撒き餌を打つと無数のチョウチョウオ

餌取りはそんなに多くなさそうですがまずは遠投からスタート!

際に数杯打ち、沖の自分の狙いたいポイントに1杯、投入後に被せます。

が!

沖では反応なくサシエもとられず狙いを際に変更です

釣り座の右側にある小さなサラシを狙ってみる事に…

すると数投目、ウキがモゾモゾ…

軽く沈んだ所でアワセ!

コッパオナガ!

ここから連発でコッパ!

しつこく狙い目、タナをかえてもコッパ!

そのポイントは諦めて元のポイントに…

ハリスを1ヒロ切り、1ヒロ、ファゾムLevel 1に落とし二段ハリスにし、針を遠投フカセモード1号に落とし攻めますが反応なく時間だけが過ぎていきます。

この頃9時半過ぎ、やっぱあかんのかな〜と思いご飯を食べ、休憩していると段々と北北西の風が強く吹いてき海面がザワザワ仕出し、波も出始め雰囲気が出てきた…

気をとりなおして頑張ります😤

何投目でしょうか…

サシエが触られ始め、タナを詰め詰めしているとシモ〜

やっと!と思いながら合わせますが素バリ…

タナを1ヒロ半まで上げるとまたシモ〜…

今度は待って待って待って…

リールをゆっくり巻いて…

ラインが張った!!

 

アワセを入れると激震!

 

竿がひん曲がりよっしゃ!と思った瞬間突っ込まれラインブレイク…

悲しみよりいてた!って事が嬉しくハリスをLevel1.75にあげ再挑戦!

タナを小刻みに調整し撒き餌をこまめにマキ、常に同調を心掛け、同じコースを流していると
ウキがスパッ!

反射的にアワセ!

ドンっと竿に重みがのり、今度は絶対逃がせへん!
と思いながら鬼溜め!

両手で竿を持ち強烈なツッコミに耐え、トーナメントを信じます!

折れるもんならおってみぃ!巻けるとこはゴリ巻き!

ウキが見えてき、見えてきた魚影はデカイ!!

とれる!いける!

と思って油断した瞬間、強烈な突っ込みにラインブレイク……

マジか…

グレなら確実40オーバーはあった…

ちょっとま意気消沈。

ボウズが頭をよぎり、風も強く吹き付け寒い心をさらに寒く…

でも連続ボウズ記録…

これだけがぼくを動かしてくれます😭笑

ですがラインも風でとられ、ウキが表層の潮に引っ張られうまく仕掛けも馴染まなくなり

ポイントを地方面の風の背中から受けれるポイントへ…

絶対ボウズではかえられへん!産卵期でも居つきのグレはいてるはず!

満潮の11時を迎え、ここからや!と気持ちを入れ替え、ハリスをLevel1.5にもどし、最初の仕掛けにし新たなポイントへ!

気持ちを新たにスタート!

竿2本先に撒き餌を打ち同調を意識し1投目!

ウキがシュー…

マジ?(*゚▽゚*)笑

アワセを入れると乗った!しかもデカイ!

もう同じ過ちはしないと仕掛けを信じて強引なやりとり!

やっと!

いつぶり?

とったどーー!!!😁

久しぶりのグレ!
しかも産卵前のぼってりした重量のあるグレちゃん^_^

今が時合い!と信じもう1投!

するとまたシュー…

マジで?(*゚▽゚*)いいの?(*゚▽゚*)

アワセを入れるとまた!

次は30あるなしのオナガ!

今や!

次は口太!写真も撮らず次!

ですがそんなに上手いこと続くはずなくこの3匹で時合い終了〜

そこからは何をしても反応なく掛かってくれたのはいつも通りのこの方!

浅ダナまで食ってくる始末…(T ^ T)笑

色々仕掛けをかえますがそのあとは何も変化もなく14時終了しました(T ^ T)

今回の釣果

30~37センチ3枚

 

帰りに船頭さんに話を伺うと他もダメそうな感じで3枚上げれたらいいほうやでと言ってもらいましたがまだまだ自分では納得のいく釣果になりませんでした(>_<)

 

やはり!

 

もっとうまくなりてーな!!

 

今回初めて使用した去年新しく立ち上がったメーカー

fathom

 

この3つのフレーズに惹かれ、アタリを増やし、バラシを減らし、釣果をあげる。

これは釣り師にとってはあたりまえのことですよね!

そして今までの釣行に比べ、あくまで僕の使用感で聞いていただきたいのですが今回使用し僕が感じたことが

透明度の高さ

しなやかさ

結束強度

この点に関して強く、印象を受けました。

 

透明度の高さ、これはほかのハリスと比べた時に感じました

これ両方、新品です

上がファゾム    下が他社

これを見たときにびっくりしました!(^^)!

そんなに気にしていなかった部分ですがこうも目に見えてしまうとびっくりです( *´艸`)笑

 

そしてしなやかさ

 

これは糸をただ伸ばしただけの状態です

見ての通り糸癖がほとんどありません。。

これにもびっくりしました!どんだけしなやかすぎるねん!!

でも同時にこんだけしなやかだとのびる?すぐ切れる?

と不信感を抱きましたが今回の和深釣行で大物との対峙での強引なやりとりなどを試し、結果的に物にはできなかったですが結束強度や十分すぎる信頼を感じることができました!(^^)!

 

ファゾムlevelシリーズ。今後僕の強い味方になってくれそうです(^^♪

 

気になっていただいた方はこちらから!(^^)!

Fishing fathom(ファゾム)
国産フロロカーボンハリス/ショックリーダー|ナイロンラインメーカー fathom公式Webサイト

 

 

見ていただきありがとうございました!

スポンサードリンク

 

 

 

 

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました