5月4日またまた前回と一緒の紀伊有田の松村渡船さんにおじゃましてきました!(^^)!
当日は西風が強く吹き荒れそう….でも釣りの虫がうずうず( *´艸`)
前日に出船確認の電話したところ出船するとのこと….
行くしかない!!釣りに風雨はつきもの!釣り人にそんなの関係ない!(笑)
次はこそは尾長40オーバー!あわよくば50ぐらいが釣れたらいいなぁ( *´艸`)
もしかしたらちょうどいいぐらいに荒れてくれたらもしかした?もしかしたら?!
などと淡い期待と妄想を膨らませつつエサ混ぜ~
撒き餌
おきあみ 6キロ
V11 1袋
V9 1袋
パン粉 2キロ
米ぬか2キロ
今回は米ぬかを取りに行き忘れていたのでこの配合です( ;∀;)
準備を済ませ22時出発~
現地到着後即寝!
この時はあんなことが起きるとも知らずに….
4時半に起床すると周りには数組のお客さん!(^^)!
こんな悪天候の中来ている釣りバカは自分だけじゃなかった( ;∀;)笑
船頭さんに挨拶を済ませのりこみ出船~
沖に出ると中々波も高く目当ての磯には乗れず本日はウマノコシヘ~
いい感じに撮影を済ませ、準備と朝食をとり
本日に釣り座~
濁りもあり潮色悪い。。。
頑張ろう!笑
タックル
磯竿1,5
リール3000
道糸1,75
ハリス1,75
ウキ セレクトg2
ハリ7号
道糸にウキを入れ、ハリスを1ヒロ半とり遊動を10㎝とったほぼ固定仕掛けに直結部にガン玉g2をうった仕掛けでスタート!
手前から出ているサラシに撒き餌を打ち、サラシの先で合わせる感じですると….
サバ!笑
毎回朝一恒例のサバ!笑
どこに投げてもサバ!!笑
こうも毎回だとちょっとだれてき軽く夢の中へ~
1時間ほどしてバシャーン!
波に起こされ幸いカッパを着ていたので濡れずに済みボケーっとした状態で釣り再開~
寝ぼけながら1投目….
ウキがスーッと沈みサバかな?
半信半疑合わせると….グイーン!フッ…
こんな時に限ってくるんですよね( *´艸`)笑
これはきた!と思いハリスを2,5に替え道糸が1,75なのでダブルで松田結びをし再度挑戦!!
….
….
沈黙( ;∀;)
仕掛けをあーでもないこーでもない、タナをあーでもないこーでもないとかえ干潮も迎えサバも消え風もきつくなり背中からの突風に耐えること11時頃….
ボウズかなぁ( ;∀;)
でもハリスは落としたくないけどなぁ( ;∀;)海面はざわつきいい感じやねんけどな( ;∀;)
でもかけなきゃ意味ない!
仕掛けをウキ2bに替えハリスを2号に落としタナを3ヒロにし直結部にガン玉g1を2つハリスの真ん中にg5をうって再開!沖向きは横風ドサラシで釣りにならないので港寄りにあるシモリをしつこく攻めるとウキがしもしも~急加速!!
即座に合わせを入れますが反応遅くのされて根ずれ….
仕掛けを組みなおし針をネムリ針に替え再度同じところを流しますが反応なくタナの調整をしながら際を狙うとスパッ!
今度は負けん!と竿を信じ、ラインを信じ、折ってみろや!!
と力ずくの強引な引っ張り合いで浮かしたのは….
40オーバーのサンちゃん( ;∀;)
まぁまぁとりあえずサバ以外も釣れたのでこれを機にもっとがんばろう!!
としましたが爆風に背中を押されながらにも限界も感じ危険を感じてきたので撤収を決め結局これが最後のあたりとなり、納竿といたしました( ;∀;)
まぁまぁこんなひもあるから釣りは面白い!また次!!
とお片付け~(*´▽`*)
この時事件が….
キーパーをかたずけ竿ケースに固定しバッカンを取りに行くと….
バサッ!!!!
!!!!!!
キーパーが…
キーパーが…海に浮いてる…( ;∀;)
すぐにタモを取り出し回収にかかりますが…
水の満タンに入ったバッカンは簡単に回収できるわけもなく海の底へ~( ;∀;)
おまけに負荷をかけすぎたのかタモからメキメキッ…嫌な音が….
これも買え替え…
今日は釣りに来たのかな?( ;∀;)
いや買い替えるためのきっかけを…
色んな言い訳を考えながら購入!!笑
まぁ命あっての釣りなんで( *´艸`)
あんま気にせずに行きましょう!!
次はタモやねぇ~(*´▽`*)
見ていただきありがとうございました!