今更更新なのですが紀伊有田に行ってきてました( *´艸`)
最近忙しく、仕事、私事、バイトで更新できませんでした( ;∀;)
ので今更です( ;∀;)
6月3日松村渡船釣へお邪魔してきました(*´▽`*)
乗せていただいたのは地の大島。前にボウズを食らったところです( ;∀;)
ですが最近デカ尾長が回ってきているということで期待大です!(毎年この時期は50クラスの尾長が回ってくるみたいです)
撒き餌
沖アミ6キロ
オリジナル集魚剤7キロ
タックル
磯竿1.5
リール3000
道糸 ブルーモデル1.75
ハリス level2号
ウキ ゼクト0号
ハリ6号
ハリスの中にウキをいれ2ヒロからスタートです!
本日の釣り座
撒き餌を手前にまき、見てみますがサバ子はいない様子。。。
それではと際から攻めますがエサも取られずそのまま残ってきているので右側にある小さいサラシに乗せて先を攻めるとやっとコッパ(^^♪
そのままプチ遠投気味で攻めているとあることに気づきます。。。。
いつの間にか足元のエサ取りようのの撒き餌にでかいの群がってる( ゚Д゚)笑
しかもグレやサンノジ、イスズミたちが見えるところまで浮いとる( ゚Д゚)
これは狙わないと!!
撒き餌をまき、浮き出すタイミング、捕食しているタナを観察しながらタナを調整し矢引きぐらいで1匹(^^♪
35ぐらいの口太!これはこれで嬉しいのですが求めているのはもっと強いやつ。。
また撒き餌をまきながら観察を続けると浮き上がってきている奴の下にさらにでかいやつ!
タナを少し下げマキエとずらすと….ウキがスパッ!合わせを入れるとデカい!!!
ドラグがだされ竿先が跳ね上がり根ずれかと思いきやチモト切れ…( ;∀;)
でもこれは….!
ハリスを2.5に替え針を7号にし再開!
でもハリスを上げると食いが悪く中々あたりが出ない。。
マキエを先うち、後うちをし常に同調を続けるとようやく!
きた!強いやつ!
竿をめいいっぱい溜め、滑るドラグを手で抑えツッコミに耐えた浮いてきたのは….
40オーバーのアイゴちゃん( *´艸`)笑
一夜干しをしてみたかったのでキープ(^^♪
その後グレを追加したのですが強いやつらにもてあそばれ、撒き餌も底をつき心苦しく昼前に納竿としました(>_<)
この日の釣果はグレ2匹アイゴ1匹
この日はチモト切れ、海面まで浮かしたのに針外れなど多く、合わせや、掛けてからのやりとり、小当り、タイミングなどかなり自分の未熟さ、課題があることにきずかされる釣行になりました( ;∀;)
でも難しいからこそ面白い!うまくなりたいと感じさせられた釣行になりました(^^♪
もっともっと精進しないと!!
見ていただきありがとうございました!