ようやく!ようやく!ぼくの秋磯が開幕しました!(*^o^*)
9月23日今回は南紀白浜のお手軽地磯のシガラミ磯へ〜久しぶりのフカセなんで気合い入れてグレ狙い〜♪
最近白浜周辺ではシマアジも釣れているとのことなのでそちらの方も期待しつつ現地へ5時in〜
今日は釣り方、マキエなど釣りしてない間に考えた試したいことなど沢山あったのでワクワクしながらマキエの準備(*^^*)
マキエ
オキアミ6キロ
マルキュー 超遠投グレ1袋
米ぬか4キロ
遠投仕様の格安マキエも模索中です(*^o^*)笑
しっかり飛び拡散するを目標に!
タックル
ロッド グレ競技スペシャル3 1.25
リール トライソ
ウキ 釣研R-G B
道糸 ファゾム ブルーモデル1.75
ハリス ファゾム レベルシリーズ1.5
ハリ かかりすぎ口太6号
ハリスinの仕掛けでタナ2ヒロに誘導5センチ
とりあえず記念撮影
エギンガー増田氏!朝ご飯のおにぎりをほおばっております(笑)
日も出てウキが目視できる6時頃スタートフィッシングです!
まずは早く投入したい気持ちを抑え込みマキエで様子見…ですが底の方でチラチラ餌取りが見える程度。
前日の雨の影響か活性は高くなさそうです
なので左手にあるシモリ際に狙いを定めて数投ようやくサシエとられ始めますがなんか違う?
アタリがあってもスバリ連発…
秋磯…?笑
餌取りも全然見えず時間だけが過ぎようやく食い込んだアタリはベラ…( ;∀;)
8時頃このポイントには早々に見切りをつけシガラミ磯へ降りて左側にあるポイントへ〜
ここでもたまにあるアタリで釣れてくるのはベラ…
そうこうしてる間に10時半干潮…
ふと見ると沖へ突き出た磯に渡れそう…
餌も半分ちょっと!
思い切って場所移動!
見るからに雰囲気ありそうなポイントに気合を入れて再度スタートフィッシング!
マキエを撒くとここも底の方で餌取りがチラホラ
やはりあまり活性は高くなさそうなのでタナを3ヒロに下げ数投…
バチバチ!!といきなりひったくるあたりに対応できずラインブレイク( ;∀;)
まぁ獲れる気のしないゲテモノっぽかったんで再度仕掛けを作り直してタナを1ヒロ半からやり直し投入
沈黙が続き際を重点的に攻めているとシモ〜
軽く合わせを入れると走り出しますが軽くあしらってると見えてきたのはシマアジ⁉︎
これは!慎重にぶっこぬき!笑
30ないぐらいですがとりあえずお土産確保で一安心(*^o^*)
ここからがまた沈黙…
タナを徐々に下げて遠投しながら狙っているとシモ〜
食いも浅いので待って待って合わせるとドン!
ようやく!
でも叩いてる…
サンちゃんか…まぁまぁ引きあるからいっかな〜と見えてきたのがチ〜ヌ〜(*´-`)笑
またもや本命ではないけどとりあえずキープ
連チャンで〜〜ドン!!
お⁉︎よぉひくけどまた…?笑
やっぱりチ〜ヌ〜笑
グレ狙いやのに…( ;∀;)
今度は40後半ぐらい(*´-`)
ん〜…なんかな〜…笑
グレの気配もなくマキエも残り少なくどうしよう。
最後とおもって遠投して沈めて流しているとウキが走った!
おもっきり合わせを入れた瞬間!竿も立てれずラインブレイク…。
よし!終了〜(*^o^*)笑
まぁまぁ久しぶりのフカセ楽しめたから良しです(*^o^*)
試したいことも試せたし!よしとしよう!ボウズも勉強です!
今回試したことは前にある方に言われた『板重りを使えばBも0になる』
これはと思い自分の釣り幅を広げるためにやってみましたがまだまだ使いこなせない状態!
でもなんかいい感じなものが見つかった気がしたからこれはこれから突き詰めるしかないです(*^o^*)
もっともっと上手くなるために!
最後に本日のビックワンとのビフォーアフターを(^^♪
見ていただきありがとうございました!