萩尾で数釣りのはずが….

こんばんは(^^♪

はい。前回と題名一緒ですがよろしければどうぞ(^^♪

 

12月9日またまた萩尾の浜中渡船さんにお邪魔してきました!
前回はまだまだだったので試したいことも増え、今回こそは!
と意気込みを見せたかったのですが今季初の寒波…
どうなることやら…

 

 

 

今回ご一緒したのは久しぶりのアキラさん

6時に浜中渡船さんに到着し出船は6時半
この日は40人ほどのお客さんがおったので3船に分かれての出航。

ぼくらは人の少なめな3船目に乗り込み灘のコーデへ!

ぼくら2人ともう1人の方と3人で降り釣り座を決めて7時過ぎスタートフィッシング!

マキエ
生オキアミ3キロ
アミエビ 4キロ
v9徳用1袋
ぬか 7キロ

タックル
グレ競技1.25
インパルト SH3000
道糸 PE0.6
ショックリーダー Blue model1.75
ハリス レベル1.5
針 かかりすぎ6号
ウキ エイジア 0B
あたりウキ ハネスリー

手前にマキエを巻くとチラチラ餌取りが見えたのでとりあえずウキ下2ヒロ!
小当たりをとっていく為ハネスリーをつけ、ウキ止めなしノーガンでスタート!

 

 

ハネスリーはハリスから針が馴染んだ重みでゆっくり沈んでいく感じ…
なるほど!サイズもちょうどよく見やすい感じ!

 

 

1投目は様子見で観察し2投目!

ゆっくり沈み始めて10センチほど沈んだところでハネスリーがスッと動いたので合わせを入れると20後半のコナガ!

自分の中で何かしっくりくるものがある収穫(^^)

 

 

ここから!

 

 

 

と思った矢先に少しハプニングがありそれが終わって再開すると反応のない静かな海に…

 

先ほどのタナではオキアミ完全返却…

タナを徐々に下げていき反応のあるタナを探しますが触られてもすぐ離す感じ…

何かを嫌がってる

 

 

 

 

ここでウキを小粒のゼクトS0号にかえ、針を4号に落としタナを探るとジワっと沈むあたりがありあわせてもスカッ!笑

 

 

次は待って待って送り込んで…竿にググッときて合わせ!

今度はしっかりかかりやりとりしてるとグレの引き!

ゆっくり浮かせて大事に大事にタモにイン!!

やっときた!

連発を狙いますがやはり沈黙!笑笑

いつもどうり!笑

さっきみたいな微妙なあたりはありますがのりきらないのでここでハリスをハリ元半ヒロほどlevel 1を結び、針をファイングレの3号にかえ、軽く小さくを心がけ極力グレの口元への違和感をなくす作戦

これが的中しもう1匹追加!

ここで同行者に場所を譲りポイント等を説明し沖向きのポイントへ移動〜

 

 

 

見るからにいいポイントなんですがこちらは終始餌取りすら見えずたまに当たってきてもサンノジぐらい…

 

 

ここではなす術なく納竿に致しました(T ^ T)

最終釣果

グレ
足の裏~34㎝

 

やはりぼくが行く日はなんかいい日が無いような…

まぁまぁでも試したいことも試せたし収穫は色々ありました(^^)!

 

 

見ていただきありがとうございました!

スポンサードリンク

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました