1月19日 紀伊有田 松村渡船釣行

 

1月19日

またまた松村渡船さんにお邪魔してきましたぁ!
ただ今グレ3連敗からの3連勝中!4連続釣果をかけてがんばってきました( ^ω^ )

結果はいかに!?

前日inし5時半起床し準備〜

船頭さんに挨拶し話をしていると前々日から水温が下がり続けている模様。
今日も渋いんちゃうかなぁ?との事。でもでも!先週もそんなこと言われたし。1匹ぐらい…

と思いながら6時20分出船〜笑

今回渡礁したのが前回40を釣ったアサイモウ!という磯

ここでもう一回40オーバーの甘い汁をすすろうという作戦です(*´Д`*)


期待を膨らまし準備!

タックル
アルデナ1.25
デスピナ3000DXG
道糸 pe0.6
ショックリーダー Blue model1.75
ハリス Level1.75
ハリ 一刀グレ5号
ウキ ゼクトg5

タナは2ヒロ半に誘導5センチ、ガン玉g7を打ちスタート!

前回いい思いをした沖向き20メートル付近を狙い、期待を込めて第1投目!

 

 

 

 

 

 

1時間…

 

 

 

2時間…

 

 

 

3時間…

 

 

 

 

エサ取りなし!オキアミ完全返却!

この時点で10時前。魚からのシグナルがあればなんとかなりそうなものの何もありません。

丁度干潮の時間なので上げのタイミングにかけ小休憩

ご飯食べながら周りに目をやっていると際からエサ取りらしき小魚が!

ダッシュで詰め込み再開です!

どの道あんまり活性は高くないだろうと軽い仕掛けでタナを三ヒロしもり周りを狙う

すると1投目でウキがゆっくり沈んでいき、しっかりと食い込ませたいので待って待ってまって…

ゆっくり穂先で聞くとコツン…

合わせを入れると!

ようやく!魚の引き!

どれだけこれを待ちわびたか…ヽ(;▽;)

グレでも、エサ取りでもこの魚の引きに喜びを感じながら上がってきたのは…!?

この方!

 

カワハギ!( ^ω^ )!

嬉しくないけど嬉しい1匹!

ものすごい感謝の気持ちと共にキーパーへ滑りこませ、次の1匹!

ようやく活性が上がってきたのかと打ち返すも何もエサを触らない。(T ^ T)

また時間が過ぎ…

何をしたらいいのかわからない⁈

こうなればヤケクソ!
なんでもいいから釣れればいい(*´Д`*)笑

どんどんタナを下げウキを2Bにかえ竿1本半まで下げます!
ちなみに紀伊有田はグレを釣るなら2ヒロが基本で秋などいい時なら矢引(約75センチ)以上に上ずります。ぼくの経験上シブくても3ヒロ半までが狙い目です。もちろん上がる磯によりますが基本は食ってくるタナは浅いです。

久しぶりにヤケクソ作戦!

したら数投目。根がかり?かと思いながらゆっくり巻くと魚信が…

すぐさま合わせを入れると…

いいサイズのガッシー!

 

こいつを釣ったところで時間も時間なので早めの終了にしました!( ^ω^ )

本日の釣果

今回の紀伊有田釣行ですが確かに腕のなさもありポイントもあります。

ですがこれだけは言い訳します!笑笑

潮が悪かった!!笑笑

以上連勝ストップ釣行でした( ^ω^ )笑笑

見ていただきありがとうございました!

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました