今更更新ですが!公私ともに忙しくなかなかパソコンにありつけておりません!笑笑
はい。更新が時間かかりまくりなのです(T ^ T)
だれか釣りの前にパソコン教えてください(T ^ T)笑笑
そして
1月13日に釣りのお誘いをいただき初の田並、あらほり渡船さんにお邪魔してきました(^^)
今回はエギングで増田くんも参戦です!
当日6時半に漁港に到着しお誘いいただいたSさんとTさんにご挨拶〜
話を伺っていると最近食いが落ち1匹、2匹釣れるかの状況。。。
最近いい釣果に恵まれていただけに不安がよぎります!
ここあらほり渡船さんは磯は多いのですが船が大きくなり、シモリが多いので渡せなくなった所もあるみたい。で完全予約制!HPで予約状況などが見れます(^^)
結構数釣りのできる所なので面白いみたいです^_^
でもでも!なんとか!
と意気込みいざ出船〜
ぼくと増田くんはSさん達と別れ、根島という磯へ〜
Tさんにアドバイスをいただき、ここは全体がエギングポイントでグレは沖向きにあるシモリ周辺を狙うそう。
ここ田並は全体的に浅く根の荒い場所なので浅ダナでの釣りがいいみたい(^^)
タックル
アルデナ 1.25 53
デスピナ 3000DXG
道糸 pe0.6
ショックリーダー Blue model1.75
ハリス Level1.75
ウキ ゼクトα g3
ハリ 一刀グレ 5号
釣り座左側から結構な風があるので直結部にガン玉g3を打ちタナ2ヒロからスタート!
1投目!
2投目!
届かない笑
潮は内側に流れがあり、でもそれ以上に逆に風で上潮が滑り仕掛け馴染まない…
ガン玉を Bにかえ仕掛け以上の重さにしても馴染まない…
あえてウキ止めを外しガン玉の重みで強制的に入れてくとラインが走った!
あわせるとドン!
グレじゃない!けどなんや?!
寄せてきたのは
ボーラー!
おまえかい!笑笑
気を取り直してやるも時間だけが過ぎ…ポイントを変え、仕掛けを変え…
1時間…
2時間…
気づけば11時
やばい…今年に入り好調できてたのに…
気だけが焦る。
この頃風もましになっていたのでもしかしたらタナも深く魚はあまり動いてない?と思い、タナを3ヒロにし、やっと届きそうなのでおもいっきりの大遠投でシモリ側を流すと…
やっとあたり!
でも待って待って穂先であたりを感じて合わせ!
よし!のった!
隣では増田くんもイカを掛けダブルヒット!
寄せてきたのは〜
イガミちゃん!
とりあえずお土産に確保!
イガミが釣れるってことは深いと思い半ヒロあげ同じように流すとまた!
今度はグレの引き!
焦る気持ちを落ち着かせて寄せてくると
やっぱり!
ようやく本命!
もっぱつ!と思うけど後が続かずまた沈黙…
ボウズは逃れたけど気持ちばかりあせる…
次はタナを3ヒロまでまた下げて狙うとゆっくり入るあたり
待って待って合わせてドシ!
これもあせる気持ちを抑えれてるかわかりませんが抑えて〜
追加!
もっぱつ!でも続きません笑笑
あらほり渡船さんは14時までなので気持ちばかり焦り、もう13時すぎ…
またタナをかえしつこくシモリを狙うとやっとこさ!
33センチのグレ!
これを取り込み終了になりました(T ^ T)
釣果は30〜34センチ3枚
いい方の釣果ではあったみたいですがすごくモヤモヤが残る釣果になりました(T ^ T)
もっと出来ることはあったのでは?
ポイントを作ってたら?
仕掛けを変えてたら?
潮の変化を狙ってたら?見てたら?
全然できてない(T ^ T)
釣らないと!この気持ちだけが焦り状況など見えていない(T ^ T)
まだまだです!これじゃダメだ!
まだまだな自分が嫌なほど痛感させられる釣行になりました(T ^ T)
港へ帰るとsさんとtさんは40オーバーの尾長筆頭にいいサイズを揃えてました
さすが。
この状況で数はでなくともサイズを揃えてたのには圧巻です!
増田くんもこの冬の厳しい中3杯と釣果をあげやってくれます!(^^)
やはり今後のレベルアップには潮読み…
これが大きな課題になりますね。
今も楽しい!でも好きなことだから極めたい!
もっと頑張らないと!
見ていただきありがとうございました!