ようやく更新(^^♪(笑)!!
2月17日久々の磯釣りに行ってきました!(^^)
お邪魔したのはいつもの松村渡船!
朝5時半に到着しぼくは2番船なので6時40分〜
待っているとまさかのアキラさん笑
ここでお会いするとは少しおしゃべりし出船!
アキラさん御一行はヒラジマヘ〜
ぼくは次々に下ろしていきぼくは今回予約していたカメゴシへ向かうと…
波かぶってます笑
そこで別の渡船区ですがたまたま空いていたフタゴへ上陸〜
大島方面
ここは初の磯なのでワクワクです(´∀`*)
本日のタックル〜
アルデナ 1.25
ハイパーフォース3000DXG
ウキ ゼクト0B
道糸pe0.8
ショックリーダー ファゾム Blue model1.75
ハリス ファゾム レベル1.75
針 一刀グレ 5号
事前情報では数日前から水温が上昇し尾長もまわってきてるそうなので少し太めでタナ2ヒロ半!今日は昼前から西風が強く吹く予報なのでなんとか昼までに結果を!
釣り座を沖向きに構え開始〜
まずは船頭さんのアドバイス通り遠投から!
(ここフタゴは手前の根、ハエ根があるので沖で浮かせてからのほうがとりこみやすい)
あわ目をダイレクトにせめるとすぐさまウキに反応が!
すんなり上がってきたのはコッパグレ
タナは浅く、アタリは頻繁にありポイントになる潮目、ヨレなどを外しても上がってくるのはコッパ!コッパ!コッパ!笑
秋磯?笑笑
と勘違いして今いそうなぐらいのコッパ達…
分離作戦で手前にマキエ10杯、沖に1杯。仕掛けをダイレクトにかぶしてもコッパ!笑
よし!ここまでコッパだらけなら作戦変更!足の裏サイズはキープしお土産に!笑
と言うことで26センチ以上はキープ!ψ(`∇´)ψ
これが全部30オーバーならなぁ…と思いながら釣り4枚ほどお土産確保したので色々試してみることに!
サイズアップを目標に!
まずは1ヒロ半にしていたタナを3ヒロにし、深目を狙ってみることに!
手前だと馴染む前にサシエがかすめとられるので手前に多めにマキエをうち沖は少なめ!
竿1本、竿2本と徐々に沖を攻め3本ほど遠投して流すとバチバチ!
手元まで来るアタリ!
そして今までよりいい引き!根が荒いので強引に手前まで寄せてきたのは30はありそうなグレ!
測ってみると30ちょい!
よし!狙い通り釣れると嬉しいー
速攻で連続を狙うもアタリがあればコッパ(´;Д;`)
いつも通り後が続きませんね笑
そうこうしてると弁当船〜
ポイント休めも兼ねてのゆっくり休憩〜
松村弁当〜ここの弁当うまし!
腹ごしらえも済ましいざ再開!
少し沖にあるシモリ側を流しながらよそ見しているとバチバチバチーッ!
慌てて合わせをいれ思いっきり溜め込んでると叩く叩く!笑笑
これはヤツか!?
やっぱり〜笑
色黒ない!?(笑)
これも干物にキープしようかなと思いきやなんか色が悪いのでお帰りに〜(^^)/~~~
そこからコッパと戯れながらポツポツキープを拾い
昼前の西風爆風がやってきたのでウキを2Bにかえやりますがやりづらい…
内側に移動〜
第2ラウンド開始!
するも雰囲気もないので竿3本先にあるシモリの手前を元の仕掛けのまま流すといきなり止められないアタリ!!!
秒殺くらいました笑笑
次は止めてやる!ハリスを2号にあげ再チャレンジ!
さっきのポイント、シモリ側を流しいつでも合わせれるよう仕掛けにハリを作り臨戦態勢を整えて数投目…
ウキがいきなり急加速!
即座に合わせ!
ドラグがジリジリと出る中、強引に!強引に!
絶対とったる!
何度もの突っ込みに耐え手前まで寄せてくると結構いいサイズ!
手前に寄せてきてからもしつこく粘る!
手前のハエ根に当たらないよう耐える!が痛恨の根づれ…
くやしーーーー(T ^ T)
もう一度チャレンジ!
でも何回も続くわけなくそこから沈黙…エサは毎回とられるので餌取り達は元気…
でも肝心のやつからの反応がなく
横風爆風の沖向きにポイントを戻します
でもここではやはりコッパ!コッパ!
ポツポツとキープサイズを拾い時間まで久しぶりの釣りを楽しみ早めに納竿しました!
30オーバー4枚
足の裏から~14枚
いやー楽しかった!
見ていただきありがとうございました!