久しぶりの地磯は辛い。。。

3月3日
すさみにある地磯アナ島へ行ってきました!
久しぶりの地磯なのでお手軽なところにしました!(^^)!いやー渡船を覚えてしまいますと地磯にはビビりますね(笑)

今回釣行したアナ島は潮通しもよく青物、底物、グレ、イサギの釣れる超人気磯で場所取り必須なので夜中から入ります
道中はごろた石のところを歩くだけで比較的楽にアクセスできるのも人気の理由みたいですね
ここ一番の難所が手作りの木の橋を渡るぐらいで15分ほどでアクセスできます

今回はエギンガーの増田氏との釣行です
夜が明ける前に入り先端に釣座を決めて開始です!
前日のうねりが残っているので少し手前から!

沖に潮目もありいい感じ(^^♪

 

タックル
ファルシオン1.5
ハイパーフォース3000
道糸 PE06
ショックリーダー Blue model1.75
ハリス Level1.75
ウキ ゼクト0B
ハリ 一刀グレ 5号
マキエ
オキアミ 3キロ
アミエビ2キロ
V9徳用 1袋
V11 1袋

タナを3ヒロ、際はうねりで上がって来るので竿2本の中遠投からスタート!
手前の潮に乗せて流すと沖に流れる素直な潮…

タナをかえ、仕掛けをかえる。
でもあたりなく時間だけがすぎ…

沖向きやめ!笑笑

 

次は南側を向いてワンドになっているところに釣座を変更
こっちの方が程よくサラシも伸びいい感じ
浅そうなのでタナを2ヒロまで上げ開始!
開始早々反応が!小さなあたりで合わせていくと!!

見せかけ!

コッパ!(笑)

やはり急な水温上昇で餌取り達はすこぶる元気

たまにいいあたりでウキがはいってもコナガちゃん

コッパと戯れる増田氏

分離するもコナガちゃん

潮目狙うもコナガちゃん

なんのドラマもなく終始コナガちゃん達に弄ばれ終了に致しました笑笑

帰り

こんな感じの橋が3か所ほどあります

その橋は細いのでこんな感じで渡ります

危ないので慎重に渡ってください(笑)

 

見ていただきありがとうございました!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました