3月10日
南からのうねり、東南の爆風などの悪天候の為渡船は出船せずでしたが週末に17日に控えた日本グレ串本予選に行く前にどうしても釣りがしたく風裏になる大島漁港に昼まで練習しに行ってきました!
本日の釣り場
朝6時半に起き、外は雨なのでゆっくり準備〜
釣座には駐車場から徒歩3分
ぼっちら用意して7時過ぎ開始!!
仕掛け
アルデナ1.25
ハイパーフォース3000DXG
道糸PE08
ショックリーダー Blue model1.75
ハリス レベル1.5
ウキ ゼクト0b
ハリ 一刀グレ5号
とりあえず3ヒロからスタート
釣座左側にある堤防の間から抜けて行く潮があり正面はそれに引かれる潮でゆっくり動くだけ
堤防って変化があんまりわからんから難しい(^_^;)
まずはその引かれる潮に乗せて1投目!
2投目!
3投目…
4投目……
オキアミ完全返却!笑笑
生体反応なし!笑笑
時間だけが過ぎ…このままでは…
こんな時は弁当~(^^♪
手作り弁当を食べているとふと立てている竿の変化に気づく…
なんかかかってる(笑)
1匹目!ドアップで(笑)
そんなこんなありながら再開
反応もないので徐々にタナを深くして行くことに…
ウキをB.2B.と変え深く、深くを探りますが反応なし!
いつのまにか手前にはえさとりがちらほら出てきているのでめちゃくちゃ活性が悪いようではなさそう。
その中にコッパグレも見える
でもこんなもん狙ってない!
深みに居るであろうでかいやつを探しますが一向に当たりなし。。。
もぉヤケクソ!
こうなればチヌでもマダイでもなんでもいい!笑
魚釣りてー!(T ^ T)
仕掛けを5Bにかえ一気に深みを狙ってみることに!
するとモゾモゾ?とウキが動いてる?
でも沈まない居食いか!?と思いあわせを入れるとスカこいた
と思ってたらなんかついてる!
こんなやつ?
顔怖いな!どちらさんですか?笑笑
その後釣れたのはこの魚だけでまた沈黙。自問自答時間。
なんも釣れへん
チヌもマダイも
どうしたら魚釣れるんやろ?
なにしにきたんやろーか
餌とり元気なー
コッパももぉちょいでかければ
ん?下にこましなサイズいてない?
てかおれグレ釣りにきたんやん!笑
練習やんコッパでもつらな!!
この頃11時過ぎようやく本題に気づく自分
仕掛け変更!波けもないので軽い仕掛けで
ウキをゼクト0αにかえハリス1.5を2ヒロ仕掛けが馴染むとウキも沈むようにした全遊動仕掛け
浅めのタナは潮受けであたりをとる
まず際にえさとり用マキエを数発うち
本命用を少し沖の駆け上がりの所に一杯
仕掛けが馴染みウキもゆっくりとはいってくと潮受けが走った!
あわせを入れ小さいながらも上がってきたのは29センチのグレ!
こっから4連発!
これはいける!
コッパ含めポツポツと追加していき1時間ちょっとで9匹
こましな足の裏サイズだけキープ
今日は気づくことがだいぶおくれたけど自分の中で手応えあり!
この調子で来週も楽しもう!
見ていただきありがとうございました!