ようやく!勝浦上陸!

4月14日
1ヶ月ぶりの釣りに!行ってきました(^^)

 

 

一緒に行ったのは職場の方2名

 

 

そして今回行ったのは自身初になる南紀勝浦清丸渡船!

 

アルデナ1号の入魂もかねて!

 

 

現地に4時30分頃到着し待合所でしばし雑談〜
お客さんはぼくら3人と例会?で来られた方たち合わせて10名ほど

5時過ぎ船に乗り込み夜明けと共に出船〜

前日からのうねりがあったので沖磯に乗れるか心配だったのですがなんとかいけそうな感じ

なので船は一のシマ、内ヨセダと付け次はぼくらの番でテラシマへ〜

釣座を決めスタート!の前に記念撮影~

タックル

アルデナ1号
ハイパーフォース3000DXG
道糸 PE 0.6
ショックリーダー Blue model1.75
ハリス Level1.75
ハリ6号
ウキ オールフリー0号

ハリスを2ヒロ、遊動なしのノーガンでスタート!

潮は左に流れ、まずは正面にある潮目を狙い竿3本ほど先に入れると1投目サシエが残る

タナを50センチを下げ同じ潮目を長めに流すとウキがゆっくり沈み合わせるとスカッ

また同じように流すとゆっくり沈むあたり…

今度はまってまって…スッーっと走り合わせると今度はかかった!

アルデナ1号の曲がりを楽しみながら上がってきたのは20後半のグレ!

そこからそのサイズ連発!

魚の活性はいいけどサイズが伸びなさそうなので20後半はキープすることに

途中ポロリもありながら6枚確保したところで今度はサイズアップの練習に!

マキエをポイントから外し、仕掛けをなじませてから後打ちで少しでも大きいグレが来るようにコッパとの競争をイメージしてマキエ

するとまさかの1投目!
ウキが入りまってまって合わせ!
ズシッと重量感!さっきよりもおっきい!

慎重に寄せてきてタモ入れ!

タモに納まったのは30ちょっとのマグレ!

本当にサイズアップ成功してのグレか怪しい所ですがまぁよしとしましょう!笑

ここからこの釣り方でポイントをかえながら9時半の弁当船までに30オーバー混じり2桁の釣果

弁当も来たので今回楽しみの一つでもある弁当もぐもぐタイムです(*^◯^*)

うまそ~

いやうまかったんです!やはり磯では渡船屋の弁当ですな!!☆三つ!

清丸渡船弁当うまし!

腹ごしらえも済みさぁ始めるかと意気込むも
お腹いっぱいになり突然の睡魔が…

眠気に打ち勝とうとしますがなんとも身が入らないのでまたまた休憩〜

軽く1時間ほど爆睡!

さぁ再開!

 

 

 

 

 

 

1投目から…

 

 

 

 

とまぁ上手くいくわけもなく逆にさっぱり!笑

まぁでもキープはあるし気楽なのであたりのありそうな変化、タナを探っていきます(^^)

沖、潮下と変化のありそうなポイントを順番に流し納竿までにポツポツと追加し納竿までに28から34までを14枚(^^)

クーラーぶっこみ後ですいません( ;∀;)

いや~勝浦楽しかった!

 

今回サイズアップの為の練習や仕掛けの張り、流し方、ポイントなど色々試せ、それに結果が伴ってくれるからかなりプラスな釣行になりました(^^)

そして初めての1号ロッドでしたが曲がり、粘りともに気に入りました!

1.25と比較してもパワーも引けをとらず、むしろPEを使用してならこっちのほうが扱いやすいかも?!(^^)!
これはこれからの釣りにプラスになりそうです!(^^)!

ただ悔やまれたのがポロリとバラし!これをもっと改善出来たら釣果もあがるはず!

ですが結果数釣りを楽しむことができました(^^♪

もっと釣れるように!

楽しもう!!!

 

見ていただきありがとうございました!

スポンサードリンク

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました