こんにちは!
ゆうじです!
4月12日は紀伊有田は松村渡船にお邪魔してきました!
今回乗った磯はマルジマ!!
港出てすぐの磯ですが数より型の狙える磯になります😍
ですが以前にも乗ったことがある磯ですが
その時はシモリに邪魔され貧果に終わった磯です( ̄^ ̄)
今日こそは!その屈辱を晴らすべく!!
ええグレを仕留めてリベンジしてやりますよ!
タックル
竿 極翔12
リール デスピナ3000
道糸 ディテール 1,5
ハリス ディティール1、5
ウキ ゼクト M0
ハリ 鬼がけ 5号
満潮6時頃
下げのタイミングでの開始!
誘導15センチとりノーシンカーでウキした2ヒロからスタート!!
気合入れて開始から数投目…。
ウキが沈みあわせると
ぼくのお友達😍(どこかで聞いたフレーズww)
そこから反応なくタナを深くしてみたり沈めてみたり、ど遠投しますが反応なく。
1時間。。。
2時間。。。
気づけば10時半
なんの反応も無く10時半を過ぎた頃にお待ちかね〜松村名物!!ワンコイン弁当〜
ぶっちゃけぼくはこのお弁当食べにきてます😍
釣果なんて二の次!!磯で食べるお弁当!これが楽しみであります😂笑
1時間ほど休憩をとり、ポイントを休ませて下げから上げに変わったタイミングで再開!
潮はあまり動かずトロトロした潮
マルジマのポイントになるシモリの沖を重点的に攻めてみます
すると何投かやってみるとサシエが触られている跡が、、、
同じポイントに投入し次は長めに待ってみることに、、、
餌は残ってる!と自分に言い聞かし5分ほど流すとゆーっくりし持っていくウキ、、、
ん?あたり?今日は食いも渋いことから待って待って待って、、、、、、鬼合せ‼︎!笑
シモリの向こう側でかけたので極翔のバットにのせ沖で浮かせにかかります!浮かせたらシモリにグレをぶつけるイメージで竿を倒しシモリをかわさせます〈グレはシモリにぶつけるように誘導すると勝手にシモリを交わしてくれます!グレも岩に当たりたくないんでしょうねwww〉
自身の数少ないスーパーテクニックを駆使して寄せてきた魚は、、、
ドドーン!!目測45センチ!
メジャー持ってなかったのではかってないのであくまで目測です😂
時間は1時!今日は2時まで!時間もないので急いで打ち返します
次はよそ見している間に竿引きのあたり!やりとり開始するもすぐに手前のシモリに張り付かれて切った祭にゼクトがぁ〜(T ^ T)
仕掛けを作り直して投入!!1匹同じパターンで追加し1時40分まだまだ追加できる雰囲気感じながら終了(T ^ T)
最終多分40、45ぐらいを2匹の釣果
いやーあと4、5匹は追加できそうだっただけに残念です
今年は次に開催されるトーナメントに向けて須江、出雲、勝浦をメインに釣行して一向と思います😊
早くまたいきたいな(^。^)
釣った魚はこんな感じに料理してみました(^。^)
グレのアラ鍋
グレの湯引きポン酢
塩たたきとひれ酒
美味しく頂きました
自然の恵みに感謝です😍
今回も見ていただきありがとうございました!!