こんにちわ(^^♪
ゆうじです♪
GW初日昼前から爆風予報だったのでその前に!と軽く2時間ほど行ってきました!
場所はいつもの貝塚…なのですが朝7時過ぎルアーマンの方でごった返してましたので空いてる隙間にはいりました
9時ぐらいにはほとんどが帰って行ったのでその時間からのほうがいいかな?
空いてた隙間(笑)
マキエ
ヌカパン8キロ
タックル
前回と同じのスルスル仕掛け!
いつ天候が悪くなるかもわからないので早めにグレの活性を上げ、釣り切るためにマキエを多めに打ち潮の流れを見ていきます!
流れを見ていると悪い予感…仕掛けを放り込むとやはり!!!
前日の雨の影響+潮が動いておらず表層ダダ滑りの2枚潮(´;ω;`)
いきなりやる気のなくなる状況と釣れるかなという不安…
でもこんな悪い状況だからこそ練習になるというもの!!
今の仕掛けの広げ方、流し方、投入点、撒き餌ワークでの同調!この辺が大事な所!


これらを意識した所


28センチまでを6匹!
なんとか釣ることができました!
今回やって結果が出たこと
仕掛けはそのままでガン玉打つ位置で仕掛けのなじむ速度の変化
ウキに板鉛を付けてガン玉との組み合わせ、ラインの張り方で水面直下を意識
2枚潮の際どこにマキエ打ちとどこにサシエを置いてなじんだ先の同調を測るか
(波止グレは同調を意識しないと釣れない)
この辺が今回の釣果に結びつきました(^^♪
波止グレで練習の時の参考になればと思います!
おまけ


軽い仕掛けでマキエと外して3ヒロ以上入れるとチヌつれます(笑)
見ていただきありがとうございました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク